V-ray for MayaV-ray for 3dsMaxのマニュアルの分厚さの違いにビックリ!!!

断然、V-ray for 3dsMaxの方が分厚いですよね。2倍くらいあるかな。
歴史の深さを物語っていますね。

V-ray for Maya速く3dsMaxに追いついてほしいですよね・・・

でも、MentalrayはMayaの方が3dsMaxよりも機能が増えてます

例えば、importonとかirradienceなど、V-rayにもあるirradienceがMaya mentalrayには登場しています。

irradienceのメソッドというのは、finalgather(FG)と違って、形のR、つまり滑らかさがしっかりモデリングされていないと、アラがまともにでてしまう所があったりして玄人向きなんです。あまりMentalray for Mayaでは常用しないのでは・・・皆さんはどうなんでしょうか?

importonというのはGI、FGと連携できるので、GI(Global illumination)のphoton数を軽減して、レンダリングを軽くしてくれたりします。というかMentalrayなのにGIチェックのみでOKになってしまいます。トリックを使えばですけど・・・いろいろなサイトを参考にしてください。


V-rayの一番の強みはGIレンダリングが基礎にあるので、MentalrayのFinalgatherだけのレンダリングとは光の質が全然違います。GOD Light的なものが表現できます。

V-rayはGIの設定が簡易で、しかも非常に軽いというのが利点です。

建築関係のお仕事で3dsMaxのV-rayは必要ですが、現状、スタジオ ヒエイはMaya派なのでV-ray for Maya、Renderman for Maya、Mentalray for Mayaでいろいろなテイストを表現できればと思っています。ちなみにスタジオ ヒエイはMayaで建築パースを作っています。


V-ray for 3dsMaxの写真みたいな、ではなくて、テンペラ画みたいなとか、旧ベネチア派みたいなとか・・・
いろいろなテイストのアニメーションをこれからも作り続けます。




以下、写真。左V-ray for 3dsMax右V-ray for Maya
DSC_0092low





hiei