今回はMayaを使って砂漠を15秒で作るという講座を考えました。

建築系の3DをMayaで作ろうと考えている人は特に注意して読み進めるべきでしょう。


何度も繰り返しますがとても非常に重要な項目です

ランダムなデコボコな壁、砂漠、雪原のモデリングに対して、15秒という高速モデリングを実現してくれます。

知らなければ、ポイントをちょこちょこ移動して20分以上かかることになります。






 スタジオ ヒエイではMayaを中心として、補助的にLightwave3D、3dsMax(本当に少し)も少しだけ使うことがあります。

Lightwave3Dにはジッター機能という、ポイントを自動的にランダムに移動させる機能があります。

3dsMaxにもnoiseという項目にフラクタルというチェック項目があり、Lightwaveのジッターと同じことができます。

Cinema4Dも同じく分かりやすいところにあります。

ではMayaの場合どこにあるのか?という疑問なんですが、長らく不明でした。

これからLightwave3D、3dsMax、Mayaの機能を比較しながら見ていきましょう。



Lighwave3Dの場合

1、Lightwave3Dのモデラーを起動して、平面を作成後>ポリゴンを分割>ポイントを選択しましょう。



2、次に変形タブのジッターを実行しましょう。設定は以下のようにガウス状100mmなどです。






3、TABキーを押してメタナーブス(MetaNurbs)に変換しましょう。ギザギザのポイントがスムーズになったのが分かります。




次は3dsMaxの場合です。もう常識という方は次に進んでください。

1、立方体の壁を作成して、ポリゴン数を上げていきましょう。



2、モデファイアーリストにあるノイズを選択してフラクタルにチェック、それぞれの値を上げてみましょう



MaxとLightwave3Dの場合ポイントランダム移動機能がかなり分かりやすい場所にありましたよね。



次はMayaの場合はどうかという点です。

1、まず初めにプレーン(平面)を作成して分割数50×50ほどにしてみましょう。



2、で、続いて頂点をすべて選択しましょう。



3、Shift+右マウスクリックコンポーネントのトランスフォームオプションを開きましょう。



4、オプションのランダム数値を適度に調整して上げましょう。その後、適用で実行しましょう。



5、マニピュレーター(矢印)が表示されますので、上へ押し上げましょう
Lightwave3Dのジッター的な効果が表現できました。





6、3キーを押して、スムーズプレビューで確認しましょう。
見事に砂漠ができました。




以上です。



スタジオ ヒエイ提供 (Studio Hiei Presents)
hiei


スタジオ ヒエイのFacebookページ

できれば、「いいね」をよろしくお願いいたします。